FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

はちゅうるいのえほん

f:id:futuredesign15:20170913180805j:image

 

小1の三男が学校の図工で作ったよ〜〜って持ってきてくれた〔はちゅうるいのえほん〕

 

f:id:futuredesign15:20170913180805j:image

 

夏休みの頃、「亀は両生類?爬虫類?」  


「爬虫類と動物(哺乳類)って何が違うの?」


と言っていたので、

 

二男と◯◯類(作っているうちに、哺乳類、爬虫類、鳥類、魚類、両生類、きのこ類、昆虫、、、ってどんどん増えていって最後は未完成)の比較表(何から生まれる?とか、住んでるところは?とか、食べ物とか、これもどんどん増えた)を作ったりしたんですが、

 

 

今回は、

画用紙を適当に折り曲げて、

のりでとめて、
こんな風に自分でまとめた、可愛い絵本でした。

 

 

f:id:futuredesign15:20170913180844j:image

 

 f:id:futuredesign15:20170913180924j:image

 

f:id:futuredesign15:20170913180929j:image

 

 f:id:futuredesign15:20170913180949j:image

 

 

ひらがなはまだまだ間違いが多いけど、

「へびはたまごをたべる」
「かえるはたまごをもつ」
「やもりはくっつくの」


と、自分の生活の中から生まれた言葉でまとめてます。

 

 

更に可愛かったのがまるいのはDVDだそう笑

 

f:id:futuredesign15:20170913180855j:image
図鑑の真似ですね笑。

 

 

こういうのを見ると、

遊びと学びの境界線は無いなとか、

子どもって体の内側に自分の周りの世界を知りたいっていう欲求があるんだな、とか、色々感じたりします。

 

 

そういう内側の欲求を大切にできる場所だったら、家でも、学校でも、地域でも、どこで育っても大丈夫なんだな、と子ども達を見ていると感じます。

 

(家で育っている長男は、最近は1日に一品は料理を作っています。)

 

 

でも、子どもが学校に行かず、お母さん1人でそんな環境をつくれるのかしら?

そんは風に不安に思ったら、

『多様な学びプロジェクト』をきっかけにして、「1人で抱え込まない子育て」を感じて欲しいなと思います。

 

 

9月27日にプロジェクトを進めるためのミーティングをやります。

オンライン参加も可能にしますので、自分の地域でどう広げていこう?そう考えてらっしゃる方は参加してもらえたら嬉しいです。

あなたの参加をお待ちしてます。

 

 

詳細はこちらにて。

futuredesign15.hatenablog.com