今年はみんなの力を借りて
生駒です。
毎年31日まで仕事の我が夫。
今年は大晦日はお休みになったので、
6人目を妊娠中の私はお腹が張りやすく、
初めて夫も御節作りに参加。
三男と長女はなます作り(手伝い)、
長男と助っ人の私の妹が筑前煮、
パパと長女で伊達巻。
その他黒豆、栗きんとん、蒲鉾切り、買い出しと夫は頑張ってくれました。
よく煮えた黒豆をザルにあけて煮汁を切ってしまうという痛恨のミスもありましたが笑(ふっくら炊けたのに皺が入っちゃうよ〜)、そんなこんなも振り返ればきっと話のネタになる良い思い出になるでしょう。
今年は沢山の方の力を借りた1年でした。
『多様な学びプロジェクト』もまだ始まってから1年も経たず、
これからどこにいくかは代表の私もハッキリとは分かっていませんが、
出会った皆さん全てが宝です。
お力を貸してくださった皆さま方、本当にありがとうございました。
数年前、子どもが学校に行かなくなり、
崖から突き落とされたような気持ちを味わったとき、
その先にこんなに素敵な人たちとの出会いがあるとは、
その当時の私には思いもよらないことでした。
これから先も、きっと楽しいことが起きるんだと、今の私は思っています。
また新しい1年も、子ども達の笑顔を真ん中に、皆さまのお力をお借りできれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします(^^)。