FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

【ホームスクーリング記録】飛行機はどうして飛ぶのか?

月曜の探究タイム。
探究型通信教育 探究クエストの教材を使って。
https://www.tanqfamily.com


「飛行機はどうして飛ぶのか?」


いま小5の長男が小2の頃、
自らこの問いにはまり、取り憑かれたのを思い出します。


一時期我が家のリビングは、
長男が作った紙飛行機で、文字通り何日間も本当に埋め尽くされました。

 

果たして小3の二男と小1の三男は?


いつもは私がホワイトボードに発言をメモするけど、この日は1人ずつマインドマップにまとめてみました。

 

f:id:futuredesign15:20180321110934j:image

 

書くのが苦手な二男はiPadのアプリで。
音声入力も使って、サクサクと自分で進めていました。

 


空気抵抗、翼のバランス、ジェットエンジン、プロペラ、鳥に似せている、色々出ました。

空気の軌道も予測。

 

 

そして、
「紙を5秒以上空中に浮かばせられるか?」というミッション。

 


はじめは簡単だーとやり始めたのに、4秒の壁すら超えない!


紙をパラシュート型に折っていた二男は、色々な紙飛行機を折り始め、


箱型やドーナツ型を折っていた三男は、ティッシュをいろんな形にすることにハマる。
(写真は撮りきれず💦)

 

 

f:id:futuredesign15:20180321111014j:image

 

f:id:futuredesign15:20180321111039j:image

 


1歳の四男に作った紙飛行機を壊されたのと、飛行機が長く飛ばずに泣きだす二男。

それでも泣きながら作り続ける。

男たちの戦いがここにはあった、、、。
(BGM 中島みゆき
←正直、ほぼ理解出来ず、ストップウォッチ係の私😅

 


一度泣いたあと、気持ちを立て直した二男は、
飛行機に気圧をかけるんだと暖房をつけました。

 


暑いし、意味あるのか?
母には分からないまま、戦いは続き、とりあえずお昼ご飯前に動画を見ようと一旦終了〜。

 

 

三男のティッシュが意外と長く4秒を超えていました。
二男は越えられず。
気づけば2時間近くやっていました。

 

 

長男は、尾翼がどうの、紙の大きさが足りないと、
横でちょこちょこアドバイスを入れながら、全くやろうとしないのは、
当時やりきったからなのか?

 


子ども達に理系のメンターがいるといいなぁ、
でも分からないままにやってるのがいいのかなぁ、と感じた日。