FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

【日々の暮らしの「出来た」に目を向けて

 

【日々の暮らしの「出来た」に目を向けて】


今週の火曜日、日経新聞からホームスクール/ホームエデュケーションの取材を受けました。

 


取材を受けながら、ホームスクールかどうかの前に、子育てに悩みやすい時代だなぁと感じました。

 


私も含めて、母親たちは、

たくさんの情報の中で、

周りと比べながら、

周りから孤立しながら、

1人で頑張りがちになる。

 


子育てって1人では出来ないのに。

 


そういう私も、平日はほぼワンオペ育児。

 


なんで毎日片づけても、数時間でこんなにしっちゃかめっちゃかになるんだろう?

と毎回首をかしげるし、

なんで幼児の爪はよく伸びるんだろう?

なんで寝室や廊下の埃は毎日出るんだろう?

なんで洗濯物は1日でも干さないと凄い山になるんだろう?

なんてことも思う。

 


気づくと「出来なさ」ばかりに目がいく日々。

 


「出来た」「今あるもの」に目を向けることが、

ホームスクール/ホームエデュケーションを続けるコツでもあり、

ホームスクール/ホームエデュケーションから学んだことのように思います。

 


また一見すると「出来ない」ということが、

周りが入り込む隙間、

タカラモノになり、

こども達に還元され、

またこども達から関わる大人に、

エネルギーが廻っていく、

ということにも。

 


今、この時の、子ども達の心の機微に触れられる幸せ、

(時間の長短ではなく、その瞬間)

感情の揺れの哀しさと喜び、

これは誰とも比べられない自分だけのもので、

揺れながらそれを肯定して過ごす日々が、

ホームスクール/ホームエデュケーションの日々のように思っています。

 


と、徒然に思ったままにまとまらないことを書きましたが、

取材を受けたあと、

手足口病でご機嫌斜め気味な3歳の四男と作ったミートローフ。

 

f:id:futuredesign15:20191004190756j:image


野菜刻んでお肉と混ぜて、

ハンバーグみたいに成形する手間もいらずに、付け合わせもジャガイモを洗ってまるごと一緒に焼いただけ。

 

f:id:futuredesign15:20191004190819p:image

 


レシピはこの本。

働くおうちの親子ごはん

働くおうちの親子ごはん

 

 


いつも、ご飯つくりってどうしてるの?て聞かれるので載せてみました。

 

 

あまりコンロ前に長く立つような、

凝ったメニューは平日は作れないけど、

それでも野菜がたくさん入った「うちの」ミートローフを子ども達は喜んでくれました。

 

それで良いのかなぁ、と思います。

 

お知らせ

f:id:futuredesign15:20191004223419j:image

オンライン講座

「対話する子育て〜イエナプランをホームエデュケーションに」をやります!

 

イエナプランをホームエデュケーションに取り入れている樋宮家の実践を聞くオンライン講座。

 

肩から力を抜いた目から鱗の取り入れ方は?

対話する子育ての魅力って?

たっぷりと聞ける2時間。

詳細はこちらから。

オンライン中継】対話する子育て〜イエナプランをホームエデュケーションに