FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

ホームスクーリング記録

私はどう生きるのか

一昨日の続き。 二男が玉ねぎを植えている同じ時間に、 同じ夢パーク内では、 「川崎市子どもに関する権利条例」の学習会が開かれていました。 三男と長女はこちらに参加。 最初にYouTubeを見て、 7つの権利があることを学んでから、 自分が1番大切だと思う…

イチカラカレー始動

【イチカラカレー始動】 1年前から我が家の子ども達がやりたいと言っていたカレーを1からつくるプロジェクト。 9月頃から農家育ち、農学部出身の自主保育のお母さんと、 遊びに行っている夢パークのスタッフと、 子ども達とでたまたま話が進んで、 夢パーク…

心を育てる

昨日は川崎市子ども夢パークの「ゆめ横丁」建設初日。 私は子ども達を朝に車で送って、午前中は川崎市の不登校やひきこもりの親の会の連絡会へ。 それぞれ背景や事情、考え方も微妙に違い、率直な意見が出されつつ、それでも話はまとまって、「川崎版の不登…

私的まちのせんせいでアーティストのお手伝い

私的まちの先生。知人に誘われて、三男、長女と、アーティストさんのお手伝いに行ってきました。 ミュージックPVの背景作りのお手伝いでした。 私は久しぶりに絵具に触りました〜疲れたけど楽しかった! 写真は現場の写真は公開できないので、帰りに買ったお…

自分ばかり損していると思っていた頃

ホームエデュケーションは毎日お弁当生活。 最初の頃は、 「給食だけでも食べてきてくれたら楽なのに。」 「食費がかかる(給食は割安)」 「毎日シンドイ、、、」 とブツブツ思ってたし、 実際口に出したりもしていたんですが、 子ども達はそう言われること…

ホームエデュケーション遠足で高畑勲展へ

今日は遠足で上の子たちと若い友人モモと国立近代美術館の高畑勲展へ。 初めて見たお濠 高畑勲展覧会が終わった会場外に展示されたハイジの小屋の模型 展示自体は子ども向けではなく、私の方が知らなかった、高畑勲のクリエイターとして追究し挑戦し続ける姿…

【日々の暮らしの「出来た」に目を向けて

【日々の暮らしの「出来た」に目を向けて】 今週の火曜日、日経新聞からホームスクール/ホームエデュケーションの取材を受けました。 取材を受けながら、ホームスクールかどうかの前に、子育てに悩みやすい時代だなぁと感じました。 私も含めて、母親たちは…

ビオトープつくり

うちの子達が普段から遊びに行く川崎市子ども夢パーク(以下、夢パーク)でビオトープ(池)をつくろうと、 12月くらいから、夢パークのあるスタッフと話し合っていた我が家の子ども達。 (※ビオトープの定義はもう少し広いんですが、ここでは子ども達が表現…

文化という土壌

先週日曜日。地域の子ども集団、少年団で餅つきをしてきました。←保育園でもやったから、今年で3回目 少年団育ちの大学生指導員の子たちと子ども達、何も言わなくてもスルスルスル〜っと準備やつきをしてくれて、親は米の蒸しを手伝っただけで、美味しいお餅…

ただ見ているよが伝わればいい

去年の秋から、ほぼ毎日、川崎市子ども夢パーク内のプレーパークに遊びに行くようになった三男。 併設しているフリースペースえんにも登録して、でもたまに部屋の中を覗くぐらいで、基本はお弁当を持って、ずっと外にいる生活だったんですが、 劇に誘われて…

【ホームスクーリング記録】チョコレートの探究学習(3)チョコレートかき氷をつくってみた

チョコレートの探究学習ホームスクーリング編。前回の続きです。 futuredesign15.hatenablog.com 苦手なことも、やりたいことを絡めると頑張れる ところで、前回のゴディバの店員さんから聞いた話や、 チョコレートを食べた感想を、その日の夜に三男(7歳)…

【ホームスクーリング記録】チョコレートの探究学習 2019 (2)ゴディバチョコを買って食べ比べてみるの巻

前回の続きです。 「高いチョコレートと安いチョコレート、違いはなんだろう?」 という疑問を立てた子ども達。 子ども達の仮説は、 ●カカオが高くていいカカオ ●作る機械が高性能 ●イチゴが入ってるとか、作り方にこだわりがある ●牛乳が生!(←脱脂粉乳と…

【ホームスクーリング記録】チョコレートの探究学習 2019 (1)

我が家は毎年2月になると、『チョコレート』の探究学習をしています。今年は3年目。 『多様な学びプロジェクト』のオンライン授業でも取り上げてみたいテーマだったけど、2月はファシリテーターが多忙で開催が難しく、 三男(7歳)は以前も参加したことのあ…

「つくり続ける」ということ

最近の二男と三男は、毎日のように夢パークへ。 今日は早めにお迎えに行くと、 スタッフと何かやっていた。 3年前につくった木造遊具のターザンロープが老朽化してきたから、 みんなで解体しているそう。 三男は横目で中には入らず焚き火、 二男は大きな磁石…

ホームスクーリング日記。ある週の5日間

日曜日。 横浜市都筑区で活動している「いるか少年団」の20周年お祝いパーティーに行ってきた。 パーティーといっても、かまどがあちこちに置かれて、各々が焼きたいものと餅につけたいものを持ってきて、食べあう、というゆるい会。 餅をついたり、バーベキ…

いろんな学びの形

昨日はプレーパークで土器作り。(二男が粘土を山から見つけてきたので) 縄文時代みたいに、練った土をヘビにして器を作るぞーってやってみたけど、 プツプツ切れて、小さな手のひらサイズの器しか作れない。 「縄文時代の人は凄いなぁ、かなわないなぁ」と…

自由は幸せなのか?

先日の夕飯後、苫野一徳さんの自由の相互承認の話をキッカケに、 長男(11歳)三男(7歳)と『自由と幸せ』についてディスカッションの時間になりました。 長男は、【自由に生きるのは幸せなのか?】そもそもから、疑問を呈す。 「枠の中に生きている人は、…

遊びは文化、学びも文化

暦は春だけどまだみぞれがチラつく頃、 「ママーー、開いてない牛乳パックある?」と二男に聞かれたので、 ◯◯にあるよ、と答えてからふと見ると、二男が牛乳パックで、遊び図鑑をみながら【鳥の餌台】を作っていました。 あれ?この光景、以前もどこかで見た…

なぜ体験を大切にするのか

多様な学びプロジェクトをやっている、FUTURE DESIGNE 代表の生駒です。 3月半ば頃、子ども達と「牛の乳搾り体験」に横浜市のこどもの国に行きました。 写真は牧場ガイドツアーで飼育員さんに色々質問している様子 そのときに偶然発見したのが、 同じこども…

春の眠れない夜に?〜読書のススメ〜人生を切り開いていく力に

新学期が始まりましたね。 気温も暑くなったり寒くなったりで、落ち着かない気持ちで過ごす子、親御さん、いらっしゃるでしょうか。 うちの小学生の子たちも、新小6の長男はおうち生活(ホームスクーリング)継続、小4の二男と小2の三男はその日の気分で、今…

映画で学ぶ

家庭での学びの良さは柔軟性や教材に縛りがないこと。 ともすれば計画性や一貫性の無さに繋がってしまう部分でもあるけれど、 最近は子ども達と同じ映像作品を楽しめるようになってきました。 今日観たのは『杉原千畝』 画像お借りしました。 『杉原千畝 ス…

【ホームスクーリング記録】飛行機はどうして飛ぶのか?

月曜の探究タイム。探究型通信教育 探究クエストの教材を使って。https://www.tanqfamily.com 「飛行機はどうして飛ぶのか?」 いま小5の長男が小2の頃、自らこの問いにはまり、取り憑かれたのを思い出します。 一時期我が家のリビングは、長男が作った紙飛…

【ホームスクリーング記録】民家園で正月遊びと子どもの認知能力と環境、内発的動機づけへの考察

昨日は生田緑地の日本民家園の正月遊びの会へ行ってきました。 川崎市立日本民家園 日本民家園は、本物の日本の古民家を集めた『野外博物館』。 日本の伝統の風習のイベントも、よく企画されています。 昨日は午前中に獅子舞を見たあと、 館内の企画展示を見…

【ホームスクーリング記録】アンデス古代文明展に行ってきました

アルパカと写真が撮れるー! と三男(6)、長女(4)、四男(1)の下の子3人と、国立科学博物館に行ってきました。 昨日だけ限定で、古代アンデス文明展の半券でアルパカと写真が撮れるイベントがやっていたんです。 人が多いところは苦手な二男と、最近夜…

【我が家のホームスクーリング記録】ブラックライトで遊ぶ

金曜日、二男たちの小学校が開校記念日でお休みの4連休。 餅つきや少年団の芋煮会、アスレチックと、遊び倒した4日間。 土曜日、いつもお世話になってる中学校の理科の先生のYさんがお引越しなので、お別れ会にお邪魔したら、 たくさんの絵本(かがくのとも…

平塚らいてうのゴマじるこ【我が家のホームスクーリング記録】

長男、起きるなり「うちにすり鉢はある?」 ゴソゴソと台所の棚を漁って、NHKの番組『グレーテルのかまど』でやっていたという「平塚らいてうのゴマじるこ」を作ってくれました。 グレーテルのかまど - NHK すり鉢でひたすら、練りゴマになるまで1時間はす…

私がホームスクールで大切にしている3つのこと

こんにちは。多様な学びプロジェクト代表の生駒です。 先週、 長女の幼稚園で、縄跳び用の縄に名前をつけてと連絡がきました。 (その縄も年長さんが染めてくれたもの) そこで日曜日、久しぶりにお裁縫箱を出して、 名前をフェルト布に刺繍してから、 縄に…

脱穀体験と稲作文化【我が家のホームスクーリング記録】

脱穀 at 東高根森林公園 ということで、9歳の二男と4歳の長女と、2週間前に稲刈りした稲穂の脱穀へ。 こちらは脱穀前の干した稲穂 まずは足踏みの古い脱穀機でグルングルングルン!と脱穀したら、 隣でおじさんが足で回してくれながら、 稲穂をバサバサとつ…

【ホームスクーリング実践記】干し肉、干し柿、おはぎ、フライドチキン。料理からの学び。学びからの料理。

たまには長男の話題も。 我が家はホームスクーリングというより【ハックスクーリング】ですが、 長男はたま〜に学校に行く、ほぼ【ホームスクーリング】に軸足を置いた生活をしています。 彼は秋の空のように飽きっぽく、その時々でいろんなことをやっていま…

メダカが卵を産んだ&カブトムシの幼虫&稲穂がついた

メダカが卵を産みました! 分かりづらいけど、水草についているのはタニシの抜け殻で、1番大きなメダカが卵を抱えています。 観察してる二男(小3)によると、そのあとメダカは水草に卵を産んだそう。 二男に教えてもらって、 NHK for schoolを一緒に見たり…