FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

大切にしていること

心を育てる

昨日は川崎市子ども夢パークの「ゆめ横丁」建設初日。 私は子ども達を朝に車で送って、午前中は川崎市の不登校やひきこもりの親の会の連絡会へ。 それぞれ背景や事情、考え方も微妙に違い、率直な意見が出されつつ、それでも話はまとまって、「川崎版の不登…

【日々の暮らしの「出来た」に目を向けて

【日々の暮らしの「出来た」に目を向けて】 今週の火曜日、日経新聞からホームスクール/ホームエデュケーションの取材を受けました。 取材を受けながら、ホームスクールかどうかの前に、子育てに悩みやすい時代だなぁと感じました。 私も含めて、母親たちは…

文化という土壌

先週日曜日。地域の子ども集団、少年団で餅つきをしてきました。←保育園でもやったから、今年で3回目 少年団育ちの大学生指導員の子たちと子ども達、何も言わなくてもスルスルスル〜っと準備やつきをしてくれて、親は米の蒸しを手伝っただけで、美味しいお餅…

春の味〜体験から学んだことは、

長女と庭仕事をしていたら蕗の薹(フキノトウ)を発見。 私が子どもの頃は母手製の蕗味噌やキャラブキ、ふきの煮物が春の食べ物でしたが、簡単に天ぷらにしました。 そういえば昔、今の長女と同じ年の頃に、蕗の薹を摘んできてと言われて、見つけられたら嬉…

「つくり続ける」ということ

最近の二男と三男は、毎日のように夢パークへ。 今日は早めにお迎えに行くと、 スタッフと何かやっていた。 3年前につくった木造遊具のターザンロープが老朽化してきたから、 みんなで解体しているそう。 三男は横目で中には入らず焚き火、 二男は大きな磁石…

ホームスクーリング日記。ある週の5日間

日曜日。 横浜市都筑区で活動している「いるか少年団」の20周年お祝いパーティーに行ってきた。 パーティーといっても、かまどがあちこちに置かれて、各々が焼きたいものと餅につけたいものを持ってきて、食べあう、というゆるい会。 餅をついたり、バーベキ…

学校の先生と不登校、我が家の場合

現在小6の長男が入学する予定の中学校に、今年5月頃に挨拶に行きました。 今のところ中学校に通う意思は本人は無いこと、 親としても家庭をベースに学ぶホームスクーリングで彼を支えていこうと思っていること、 学校を否定はしていないので、情報をもらえた…

子ども達の学び場・遊び場が地域に広がる

我が家で去年卵から孵ったメダカが今年は卵を産むようになったそう♪でも3匹孵ったメダカは2匹死んで1匹に。 「無精卵じゃかえらないよね、、、。オスのメダカが欲しいな」と二男。 去年多様な学びプロジェクトのステッカーを貼らせてもらった「NPO法人くりの…

無いならつくる。応援してもらって1年。

今日は我が家の3兄弟、駅で私の若い友人と待ち合わせして、《まちの先生プロジェクト〜ファッションデザイナーから学ぶ》へ行ってきた。 いたずら盛りの下の子がいるので、 まだ持ち帰ってきた作品はみれていないけど、 長男の作品を三男は「ずっと見てると…

遊びは文化、学びも文化

暦は春だけどまだみぞれがチラつく頃、 「ママーー、開いてない牛乳パックある?」と二男に聞かれたので、 ◯◯にあるよ、と答えてからふと見ると、二男が牛乳パックで、遊び図鑑をみながら【鳥の餌台】を作っていました。 あれ?この光景、以前もどこかで見た…

なぜ体験を大切にするのか

多様な学びプロジェクトをやっている、FUTURE DESIGNE 代表の生駒です。 3月半ば頃、子ども達と「牛の乳搾り体験」に横浜市のこどもの国に行きました。 写真は牧場ガイドツアーで飼育員さんに色々質問している様子 そのときに偶然発見したのが、 同じこども…

ご報告

4月1日夜8時55分、我が家の第6子目、5人目の男の子が誕生しました。 人生100年時代といわれる現代、この子が生きる50年後、100年後にはどんな社会になっているでしょうか。 変わるもの、変わらないもの。 働く、というカタチは、今とは違っているかもしれま…

【ホームスクリーング記録】民家園で正月遊びと子どもの認知能力と環境、内発的動機づけへの考察

昨日は生田緑地の日本民家園の正月遊びの会へ行ってきました。 川崎市立日本民家園 日本民家園は、本物の日本の古民家を集めた『野外博物館』。 日本の伝統の風習のイベントも、よく企画されています。 昨日は午前中に獅子舞を見たあと、 館内の企画展示を見…

【代表コラム】商店の私たちに何ができるんでしょう?

先日、ご縁をいただいて、あるアウトドアメーカーの広報の方とお会いしてきました。 その中で、「商店の私たちに何ができるんでしょう?」という質問をいただきました。 私たちがお答えしたのは、 「ステッカーを貼ってくださいとお願いしても、特別に何かを…

私がホームスクールで大切にしている3つのこと

こんにちは。多様な学びプロジェクト代表の生駒です。 先週、 長女の幼稚園で、縄跳び用の縄に名前をつけてと連絡がきました。 (その縄も年長さんが染めてくれたもの) そこで日曜日、久しぶりにお裁縫箱を出して、 名前をフェルト布に刺繍してから、 縄に…

あなたはフリーバードキッズ

ロゴステッカーの広がり ロゴステッカー(プロトタイプ)は徐々にゆっくりと、広がる人を増やしている。 たんに、 広がる「場所」が増えているのではない。 広がる「人」が増えている。 ここに強烈な喜びを感じる。 私はこのプロジェクトを自分のものとは思…

地域の中の働く大人の背中、それは多様なモノサシの存在。

ケン・ロビソンのTEDスピーチ www.ted.com この中の最後の方に語られている1つストーリーがあります。 学校で落ち着きがないと注意された少女を病院に連れてきた母親。 彼女の両親は学校の教師から、彼女は「学習障害」だろうと告げられていました。 少女が…

susanooの結果が来た!その結果は?10歳の夢

7月7日、七夕の夜に 7月7日七夕の夜、こんな投稿をフェイスブックでしました。 【御礼、感謝】 今日の正午締め切りの社会起業家のスタートアップを支援するsusanoo5期に、無事応募しました。 SUSANOO (スサノヲ) 今週に入ってから急に事務局の方からフ…