FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

日記

心を育てる

昨日は川崎市子ども夢パークの「ゆめ横丁」建設初日。 私は子ども達を朝に車で送って、午前中は川崎市の不登校やひきこもりの親の会の連絡会へ。 それぞれ背景や事情、考え方も微妙に違い、率直な意見が出されつつ、それでも話はまとまって、「川崎版の不登…

自分ばかり損していると思っていた頃

ホームエデュケーションは毎日お弁当生活。 最初の頃は、 「給食だけでも食べてきてくれたら楽なのに。」 「食費がかかる(給食は割安)」 「毎日シンドイ、、、」 とブツブツ思ってたし、 実際口に出したりもしていたんですが、 子ども達はそう言われること…

文化という土壌

先週日曜日。地域の子ども集団、少年団で餅つきをしてきました。←保育園でもやったから、今年で3回目 少年団育ちの大学生指導員の子たちと子ども達、何も言わなくてもスルスルスル〜っと準備やつきをしてくれて、親は米の蒸しを手伝っただけで、美味しいお餅…

春の味〜体験から学んだことは、

長女と庭仕事をしていたら蕗の薹(フキノトウ)を発見。 私が子どもの頃は母手製の蕗味噌やキャラブキ、ふきの煮物が春の食べ物でしたが、簡単に天ぷらにしました。 そういえば昔、今の長女と同じ年の頃に、蕗の薹を摘んできてと言われて、見つけられたら嬉…

「つくり続ける」ということ

最近の二男と三男は、毎日のように夢パークへ。 今日は早めにお迎えに行くと、 スタッフと何かやっていた。 3年前につくった木造遊具のターザンロープが老朽化してきたから、 みんなで解体しているそう。 三男は横目で中には入らず焚き火、 二男は大きな磁石…

学校の先生と不登校、我が家の場合

現在小6の長男が入学する予定の中学校に、今年5月頃に挨拶に行きました。 今のところ中学校に通う意思は本人は無いこと、 親としても家庭をベースに学ぶホームスクーリングで彼を支えていこうと思っていること、 学校を否定はしていないので、情報をもらえた…

暇を拾い集めて流れにしていく

昔、父に「うちの庭は梅、桃、桜を植えたんだ」と聞いたことがありました。 なぜその三本なのかは聞きそびれてしまったのだけど、 桜を真ん中に梅と桃の木が、狭い庭に肩よせあうように、互いの枝を重なりあわせて、我が家の庭に生えています。 春に近づくと…

子ども達の学び場・遊び場が地域に広がる

我が家で去年卵から孵ったメダカが今年は卵を産むようになったそう♪でも3匹孵ったメダカは2匹死んで1匹に。 「無精卵じゃかえらないよね、、、。オスのメダカが欲しいな」と二男。 去年多様な学びプロジェクトのステッカーを貼らせてもらった「NPO法人くりの…

遊びは文化、学びも文化

暦は春だけどまだみぞれがチラつく頃、 「ママーー、開いてない牛乳パックある?」と二男に聞かれたので、 ◯◯にあるよ、と答えてからふと見ると、二男が牛乳パックで、遊び図鑑をみながら【鳥の餌台】を作っていました。 あれ?この光景、以前もどこかで見た…

春の眠れない夜に?〜読書のススメ〜人生を切り開いていく力に

新学期が始まりましたね。 気温も暑くなったり寒くなったりで、落ち着かない気持ちで過ごす子、親御さん、いらっしゃるでしょうか。 うちの小学生の子たちも、新小6の長男はおうち生活(ホームスクーリング)継続、小4の二男と小2の三男はその日の気分で、今…

ご報告

4月1日夜8時55分、我が家の第6子目、5人目の男の子が誕生しました。 人生100年時代といわれる現代、この子が生きる50年後、100年後にはどんな社会になっているでしょうか。 変わるもの、変わらないもの。 働く、というカタチは、今とは違っているかもしれま…

自分で決める

今日は野外で手づくりのピザ窯で焼くピザつくりに参加してきました。 ピザ窯も、前日に実行委員の子ども達と、大学生中心の指導員で造ったもの。 ネットでつくりかたを調べて、耐火煉瓦を発注したら届かなくて、近くのホームセンターにみんなで買いに行った…

【ホームスクリーング記録】民家園で正月遊びと子どもの認知能力と環境、内発的動機づけへの考察

昨日は生田緑地の日本民家園の正月遊びの会へ行ってきました。 川崎市立日本民家園 日本民家園は、本物の日本の古民家を集めた『野外博物館』。 日本の伝統の風習のイベントも、よく企画されています。 昨日は午前中に獅子舞を見たあと、 館内の企画展示を見…

今年はみんなの力を借りて

生駒です。 毎年31日まで仕事の我が夫。 今年は大晦日はお休みになったので、6人目を妊娠中の私はお腹が張りやすく、初めて夫も御節作りに参加。 三男と長女はなます作り(手伝い)、長男と助っ人の私の妹が筑前煮、パパと長女で伊達巻。その他黒豆、栗きん…

【代表コラム】商店の私たちに何ができるんでしょう?

先日、ご縁をいただいて、あるアウトドアメーカーの広報の方とお会いしてきました。 その中で、「商店の私たちに何ができるんでしょう?」という質問をいただきました。 私たちがお答えしたのは、 「ステッカーを貼ってくださいとお願いしても、特別に何かを…

【我が家のホームスクーリング記録】ブラックライトで遊ぶ

金曜日、二男たちの小学校が開校記念日でお休みの4連休。 餅つきや少年団の芋煮会、アスレチックと、遊び倒した4日間。 土曜日、いつもお世話になってる中学校の理科の先生のYさんがお引越しなので、お別れ会にお邪魔したら、 たくさんの絵本(かがくのとも…

ソーシャルイノベーションフォーラムへ

昨日は日本財団のソーシャルイノベーションフォーラムへ行ってきました。 午前中の分科会は『ソーシャルイノベーションの本質』へ。ソーシャルイノベーター3組が語る組織づくりや仲間づくり、資金の集め方を会場からの質問に答える形で進められていました。 …

かわさき子どもの権利フォーラム

行ってきました!「NPO法人かわさき子どもの権利フォーラム」立ち上げ集会。 先進的な自治体として『子どもの権利条例』がある川崎市。でもその実態は、市民にも条例がほとんど知られていない。具現化できているのか?も、、、。 ということで、推進していく…