FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

チョコレートの探究学習(4)ゴマ汁粉つくりと算数

f:id:futuredesign15:20190306094717j:image

 

チョコレートの探究学習、記録できていませんが、実は続いています。

 

ちょっと時間軸が飛びますが、

昨日は余波のようなゴマ汁粉つくり。

二男がやり始めました。

 

 

チョコレートとゴマ汁粉?

どんな共通点があるの?

 

 

と思われた方もいるかと思いますが、

実はチョコレートの原料のカカオ豆もゴマ汁粉の原料のゴマも同じ種実類

 

 

種をすり鉢ですって、

油が出てトロトロになったものを食べているのでした。

(ちなみにチョコレートは凝固点が25度前後なので日本だと常温で固まりますが、カカオ生産地は冷蔵庫がないと固まったチョコレートは食べられないそう。へー!ですよね。)

 

 

レシピはこちらの

~平塚らいてうのゴマじるこ~ | レシピ | NHK「グレーテルのかまど」

 

家にある黒ごまが33グラムしかなかったので、

レシピの黒ごま100グラムと分量が変わります。

 

砂糖やお湯の量はどう変わるのか?一緒に算数の勉強も。

f:id:futuredesign15:20190306094730j:image

割り算の筆算が苦手な二男。

私が一緒にゆっくりやっていきましたが、、、。

 

「わかりづらい。もっと分かりやすい筆算を発明してやる〜」と言っていました笑。

 

すっていくとゴマから油が。

f:id:futuredesign15:20190306095348j:image

 

ペースト状になってきました。

f:id:futuredesign15:20190306095401j:image

 

更にすってすって、「これくらいでいいや」、とお湯と砂糖を加えて伸ばしていき、

f:id:futuredesign15:20190306095408j:image

(びっくりするくらい砂糖が入る)

 

鍋に移して片栗粉でほんのりとろみをつけたら完成!

f:id:futuredesign15:20190306095414j:image

 

チョコレートの作り方とかなり似ています。

種の栄養を取り入れて食べ物にした知恵は、

東西関わらずあるんですね。

 

 

とっても美味しかったー(^^)!