FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

「つくり続ける」ということ

最近の二男と三男は、毎日のように夢パークへ。

 

今日は早めにお迎えに行くと、

スタッフと何かやっていた。

 

f:id:futuredesign15:20190130225601j:image

 

3年前につくった木造遊具のターザンロープが老朽化してきたから、

みんなで解体しているそう。

 

三男は横目で中には入らず焚き火、

二男は大きな磁石で周りに落ちた釘拾いのお手伝い。

 

外側の支えの部分を外して、土に入っていた箇所の、腐った木の部分を切り取ったら、

まだ使えそうな部分を前にスタッフ達が相談を始めた。

 

「ひとまわり小さくなったけど、、、

小屋とかにはなりそうじゃない?」

 

早速よじ登る子ども達。

それを見て、、、。

 

「ジャングルジムみたいにも使えそうだね」

 

元ターザンロープの遊具が置かれていた地面は、真ん中がくぼんでいた。

 

「あっちの平たいところに置いたらどうだろう?あっちに置いてみない?」

「移動しよう」

 

みんなで協力して場所を変える。

 

夕闇が迫る中、まだ相談は続いていた。

 

f:id:futuredesign15:20190130231652j:image

 

 

つくったものを使い、

また、壊し、

また、つくる。

 

 

「作り続ける」ということが日常の生活に溶けこんでいる貴重さを、

子ども達はまだ知らない。

 

 

既に完成したものを、

選び、

購買し、

消費する、

以外の生き方があることを知っていることの貴重さを。

 

 

彼らが大人になったとき、彼らは作り手になる。

 

たくさんの未完成に向き合い、

「作り続ける」という側に。

 

そして私も。

 

正解のない、子育てという「未完成」を、やり続ける1人。

 

子ども達はいつも「つくり続ける」仲間であり、伴走者だ。