FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

2018-01-01から1年間の記事一覧

自分でつくる〜マイデスク作り〜

机、完成しました! さっそく二男のアイロンビーズ台として活用中。 はじめ、「(場所の取り合いで)喧嘩するから机つくろう」と私が言ったときの、 ぽかーんとした子ども達の顔が忘れられません笑。 え??? 今??? そんな理由で??? 「うん。あるもの…

心と心の響き合う時間

《イコマ少年団》と題して、年齢のさまざまなな友人達が月に一度、我が家の子達をあちこちに連れて行ってくれたり、実験しに来てくれます。 先週土曜日は久しぶりに私も参加。 赤ちゃん達を夫に預けて、長女、三男、友人と、ムササビを見に高尾山へ行ってき…

学校の先生と不登校、我が家の場合

現在小6の長男が入学する予定の中学校に、今年5月頃に挨拶に行きました。 今のところ中学校に通う意思は本人は無いこと、 親としても家庭をベースに学ぶホームスクーリングで彼を支えていこうと思っていること、 学校を否定はしていないので、情報をもらえた…

いろんな学びの形

昨日はプレーパークで土器作り。(二男が粘土を山から見つけてきたので) 縄文時代みたいに、練った土をヘビにして器を作るぞーってやってみたけど、 プツプツ切れて、小さな手のひらサイズの器しか作れない。 「縄文時代の人は凄いなぁ、かなわないなぁ」と…

ホームページが出来ました

多様な学びプロジェクトのホームページが完成しました! 多様な学びプロジェクト | 街全体を学びの場へ ステッカー掲載や活動報告、メディア掲載などは、今後こちらから発信させていただきます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

オンライン授業の感想

先週始まったオンライン授業、スタッフは、フィンランド、アメリカ、マレーシア、東日本、西日本と様々な場所から繋がっていますが、スタッフだけでなく、子どもたちも様々な地域からアクセスしてくれました。 そして、なんと、地域だけでなく、自宅やフリー…

暇を拾い集めて流れにしていく

昔、父に「うちの庭は梅、桃、桜を植えたんだ」と聞いたことがありました。 なぜその三本なのかは聞きそびれてしまったのだけど、 桜を真ん中に梅と桃の木が、狭い庭に肩よせあうように、互いの枝を重なりあわせて、我が家の庭に生えています。 春に近づくと…

子ども達の学び場・遊び場が地域に広がる

我が家で去年卵から孵ったメダカが今年は卵を産むようになったそう♪でも3匹孵ったメダカは2匹死んで1匹に。 「無精卵じゃかえらないよね、、、。オスのメダカが欲しいな」と二男。 去年多様な学びプロジェクトのステッカーを貼らせてもらった「NPO法人くりの…

自由は幸せなのか?

先日の夕飯後、苫野一徳さんの自由の相互承認の話をキッカケに、 長男(11歳)三男(7歳)と『自由と幸せ』についてディスカッションの時間になりました。 長男は、【自由に生きるのは幸せなのか?】そもそもから、疑問を呈す。 「枠の中に生きている人は、…

無いならつくる。応援してもらって1年。

今日は我が家の3兄弟、駅で私の若い友人と待ち合わせして、《まちの先生プロジェクト〜ファッションデザイナーから学ぶ》へ行ってきた。 いたずら盛りの下の子がいるので、 まだ持ち帰ってきた作品はみれていないけど、 長男の作品を三男は「ずっと見てると…

遊びは文化、学びも文化

暦は春だけどまだみぞれがチラつく頃、 「ママーー、開いてない牛乳パックある?」と二男に聞かれたので、 ◯◯にあるよ、と答えてからふと見ると、二男が牛乳パックで、遊び図鑑をみながら【鳥の餌台】を作っていました。 あれ?この光景、以前もどこかで見た…

なぜ体験を大切にするのか

多様な学びプロジェクトをやっている、FUTURE DESIGNE 代表の生駒です。 3月半ば頃、子ども達と「牛の乳搾り体験」に横浜市のこどもの国に行きました。 写真は牧場ガイドツアーで飼育員さんに色々質問している様子 そのときに偶然発見したのが、 同じこども…

【ステッカー報告】静謐さという贅沢〜川崎市中原区・感泣亭

かなり報告が遅れてしまいましたが、 川崎市中原区の元住吉駅、ブレーメン通り沿いから少し入った、コミュニティスペース「感泣亭」に多様な学びプロジェクトのフリーバードキッズ・ステッカーを貼っていただきました! 杉板が張られたとてもお洒落な外観。 …

春の眠れない夜に?〜読書のススメ〜人生を切り開いていく力に

新学期が始まりましたね。 気温も暑くなったり寒くなったりで、落ち着かない気持ちで過ごす子、親御さん、いらっしゃるでしょうか。 うちの小学生の子たちも、新小6の長男はおうち生活(ホームスクーリング)継続、小4の二男と小2の三男はその日の気分で、今…

今年は森へ

フェイスブックで流れてきたこちらの記事。 「森の幼稚園」発祥の地、デンマーク・ロラン島の “自由教育” とは?|ウーマンエキサイト 画像お借りしました 川崎は都会に近いけど田舎のところもあって、農地もあれば、小さいけれど森もあり、自主保育時代はそ…

ご報告

4月1日夜8時55分、我が家の第6子目、5人目の男の子が誕生しました。 人生100年時代といわれる現代、この子が生きる50年後、100年後にはどんな社会になっているでしょうか。 変わるもの、変わらないもの。 働く、というカタチは、今とは違っているかもしれま…

映画で学ぶ

家庭での学びの良さは柔軟性や教材に縛りがないこと。 ともすれば計画性や一貫性の無さに繋がってしまう部分でもあるけれど、 最近は子ども達と同じ映像作品を楽しめるようになってきました。 今日観たのは『杉原千畝』 画像お借りしました。 『杉原千畝 ス…

自分で決める

今日は野外で手づくりのピザ窯で焼くピザつくりに参加してきました。 ピザ窯も、前日に実行委員の子ども達と、大学生中心の指導員で造ったもの。 ネットでつくりかたを調べて、耐火煉瓦を発注したら届かなくて、近くのホームセンターにみんなで買いに行った…

【ホームスクーリング記録】飛行機はどうして飛ぶのか?

月曜の探究タイム。探究型通信教育 探究クエストの教材を使って。https://www.tanqfamily.com 「飛行機はどうして飛ぶのか?」 いま小5の長男が小2の頃、自らこの問いにはまり、取り憑かれたのを思い出します。 一時期我が家のリビングは、長男が作った紙飛…

【まちの先生活動報告】革作家から学ぶ〜革のキーホルダー作り

今日は『まちの先生プロジェクト〜革作家から学ぶ〜革のキーホルダー作り』でした。 先生はセレクトショップに革のお財布やバックをおろされている真島さん。 会場は梶ヶ谷工作倶楽部さんでした。 先生が材料を全て持ち込んでくださって作業。 身内のご不幸…

【活動報告】まちの先生〜プログラマーから学ぼう〜スマホのアプリ作り

2月3日(土曜)、【まちの先生プロジェクト〜プログラマーから学ぼう〜スマホのアプリ作り】を行いました。 参加者は今回もインフルエンザの影響でお休みが出て、3人の子ども達が参加してくれました。 今回はプログラミング会場としては初めての神奈川県。 …

【活動報告】農家の方から学ぶ〜冬の餅つきと餅の探究〜

こんにちは。少し遅くなりましたが、 まちの先生プロジェクト 《農家の方から学ぶ〜冬の餅つきと餅の探究〜》の活動報告です❣️ インフルエンザで2家族がお休み、 大雪が降り積もったあとでしたが、 5家族が参加してくれました。 まずは澁谷農園の澁谷さんが…

【ホームスクリーング記録】民家園で正月遊びと子どもの認知能力と環境、内発的動機づけへの考察

昨日は生田緑地の日本民家園の正月遊びの会へ行ってきました。 川崎市立日本民家園 日本民家園は、本物の日本の古民家を集めた『野外博物館』。 日本の伝統の風習のイベントも、よく企画されています。 昨日は午前中に獅子舞を見たあと、 館内の企画展示を見…