FUTURE DESIGN 未来をデザインする

『多様な学びプロジェクト』代表ブログ/ホームスクーリング実践記録

【ステッカー報告】川崎市宮前区・菅生こども文化センター

こんにちは。多様な学びプロジェクト代表の生駒です。 先日、川崎市宮前区の菅生こども文化センターに、 【多様な学びプロジェクト】ステッカーを貼っていただきました! 菅生こども文化センターホームページ http://ww71.tiki.ne.jp/~akaiyanedayo/ こども…

【まちの先生プロジェクト】プログラミングでスマホアプリ作り

まちの先生2回目の様子❣️我が家は幼稚園のお迎えが(延長保育を入れても)どーしても間に合わず断念したんですが、今日、当日の様子を聞いたら、講師の方たちの神対応に、参加した子たちの様子に、(はじめはめちゃくちゃ緊張して初対面同士だった子が帰り…

平塚らいてうのゴマじるこ【我が家のホームスクーリング記録】

長男、起きるなり「うちにすり鉢はある?」 ゴソゴソと台所の棚を漁って、NHKの番組『グレーテルのかまど』でやっていたという「平塚らいてうのゴマじるこ」を作ってくれました。 グレーテルのかまど - NHK すり鉢でひたすら、練りゴマになるまで1時間はす…

私がホームスクールで大切にしている3つのこと

こんにちは。多様な学びプロジェクト代表の生駒です。 先週、 長女の幼稚園で、縄跳び用の縄に名前をつけてと連絡がきました。 (その縄も年長さんが染めてくれたもの) そこで日曜日、久しぶりにお裁縫箱を出して、 名前をフェルト布に刺繍してから、 縄に…

【活動報告】落花生掘り&夏野菜、葉物野菜の収穫

まちの先生活動報告 落花生掘り&野菜の収穫は、晴天の中、2家族、4人の子ども達の参加で行いました。 最初は「みやまえ農の応援隊」の荒川さんから植えられている作物の紹介や説明を。 ナスやピーマンは、花の真ん中から実になっていくまでが全部見られて…

【イベント情報】まちの先生第2弾はプログラミングでアプリ作り

学校に行ってないから学べないわけではありません。 学校に行ってないから道を踏み外したわけでもありません。 みんなが同じ道を歩いて大人になるよりも、 色んな道をみんなが選んで大人になれば きっともっと、面白い社会が出来上がる。 せっかく学校に行っ…

脱穀体験と稲作文化【我が家のホームスクーリング記録】

脱穀 at 東高根森林公園 ということで、9歳の二男と4歳の長女と、2週間前に稲刈りした稲穂の脱穀へ。 こちらは脱穀前の干した稲穂 まずは足踏みの古い脱穀機でグルングルングルン!と脱穀したら、 隣でおじさんが足で回してくれながら、 稲穂をバサバサとつ…

まちの先生プロジェクト、畑の下見に行ってきました〜

今日は、まちの先生プロジェクト第1弾の畑の下見に行ってきました! futuredesign15.hatenablog.com 場所は川崎市宮前区。多摩区にも近い場所です。 近くの『菅生子ども文化センター』で「みやまえ農の応援だん」のあらかわさんと待ち合わせをして、細い道を…

町の先生プロジェクトはじめます!

放課後NPOアフタースクール代表の平岩さんとの出会いもあり、「多様な学びプロジェクト」は新たに「まちの先生プロジェクト」を始めることにしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【まちの先生プロジェクトって?】 ・まちにいる「…

目の前の人を幸せにする

ママ達のおしゃべり会 今日はステッカー第1号の「梶が谷工作倶楽部」さんをお借りして、地元のママ達とおしゃべり会第1回目を開きました。 futuredesign15.hatenablog.com 学校に行かずおうちやフリースクールをお子さんが居場所にしていてそれを肯定してい…

【ホームスクーリング実践記】干し肉、干し柿、おはぎ、フライドチキン。料理からの学び。学びからの料理。

たまには長男の話題も。 我が家はホームスクーリングというより【ハックスクーリング】ですが、 長男はたま〜に学校に行く、ほぼ【ホームスクーリング】に軸足を置いた生活をしています。 彼は秋の空のように飽きっぽく、その時々でいろんなことをやっていま…

メダカが卵を産んだ&カブトムシの幼虫&稲穂がついた

メダカが卵を産みました! 分かりづらいけど、水草についているのはタニシの抜け殻で、1番大きなメダカが卵を抱えています。 観察してる二男(小3)によると、そのあとメダカは水草に卵を産んだそう。 二男に教えてもらって、 NHK for schoolを一緒に見たり…

ミーティングのお知らせ

こんにちは。 多様な学びプロジェクトにいつもご協力、ご賛同ありがとうございます❤️ ステッカーが拡がって(青森県に続き、今度はなんと沖縄からの問い合わせも驚!)、そろそろ手刷りでは追いつかない部分も出てきました。 30個限定でつくった缶バッチも好…

はちゅうるいのえほん

小1の三男が学校の図工で作ったよ〜〜って持ってきてくれた〔はちゅうるいのえほん〕 夏休みの頃、「亀は両生類?爬虫類?」 「爬虫類と動物(哺乳類)って何が違うの?」 と言っていたので、 二男と◯◯類(作っているうちに、哺乳類、爬虫類、鳥類、魚類、両…

【ロゴステッカー実例】神奈川県フリフリフェスタ2017と料理サークル「太陽」

今日は、神奈川県のフリースクール、フリースペース、その他不登校親の会や若者支援団体が集まるお祭り「フリフリ・フェスタ2017」に行ってきました! 20団体あるブースを1つ1つ廻って、多様な学びプロジェクトの説明とロゴステッカーを貼ってもらうお願い…

【ロゴステッカー実例】全国に広がる、拡がる。0(ゼロ)から1をつくる仲間

東京杉並区の「子宮ふくふく整体 はぴねす」 東京都杉並区の「子宮ふくふく整体 はぴねす」さんに多様な学びプロジェクトのロゴステッカーを貼っていただきました♪ ameblo.jp 「子宮ふくふく整体 はぴねす」を運営されているしかだなみさんとは、 『見てる知…

かわさき子どもの権利フォーラム

行ってきました!「NPO法人かわさき子どもの権利フォーラム」立ち上げ集会。 先進的な自治体として『子どもの権利条例』がある川崎市。でもその実態は、市民にも条例がほとんど知られていない。具現化できているのか?も、、、。 ということで、推進していく…

【ロゴステッカー実例】好きを究める力/ホームスクーラーウェルカムのものづくり教室

前回のNPO法人くりの木さんと同じ日、同じく横浜市都筑区、こちらは駅に近く、デパートやショッピングモールが乱立するセンター南駅近くのビルの中にある、あるものづくり教室にお邪魔してきました。 futuredesign15.hatenablog.com 一風変わったものづくり…

【ロゴステッカー実例】ロゴステッカーを貼りにいく旅は、周りの人の優しさに、周りの愛に気づき直す旅だった

「なんで早く頼みに来ないのかと思ったよ」と言われて 先日、下の4人の子と一緒に、キャンプに行きました。 そこでロゴステッカーの話をしたら、 「なんで早く頼みに来ないのかと思ったよ」と言ってくれた方がいました。 昔からの知人です。でも、知人とい…

火蟻は絶滅させるべきか??

キャンプから帰って来た翌日、今週末のディスカッションに備えて、家の中でプレディスカッションをしました。 (長女が油性ペンで落書きしたので、ホワイトボードがとても汚くて見えづらいですが汗) 題は「火蟻は絶滅させるべきか?」 まず、小1の三男が即答…

ロゴステッカー第2号?多摩区でプレーパークをやっちゃおう会

ロゴステッカー(プロトタイプ)第2号! こんにちは。昨日はロゴステッカー第2号?(他にも貼っていただいていると思いますが、私関連では第2号になります)『多摩区でプレーパークをやっちゃおう会』略してたまプレさんにお邪魔してきました。 tamapure.w…

あなたはフリーバードキッズ

ロゴステッカーの広がり ロゴステッカー(プロトタイプ)は徐々にゆっくりと、広がる人を増やしている。 たんに、 広がる「場所」が増えているのではない。 広がる「人」が増えている。 ここに強烈な喜びを感じる。 私はこのプロジェクトを自分のものとは思…

地域の中の働く大人の背中、それは多様なモノサシの存在。

ケン・ロビソンのTEDスピーチ www.ted.com この中の最後の方に語られている1つストーリーがあります。 学校で落ち着きがないと注意された少女を病院に連れてきた母親。 彼女の両親は学校の教師から、彼女は「学習障害」だろうと告げられていました。 少女が…

ロゴステッカー、プロトタイプ始動しました!

第1号はここです! 学校外で学ぶ子たちが平日昼に立ち寄れる場所にロゴステッカー、第1号で貼らせてくれたのは、『梶ヶ谷工作倶楽部』の和田さんです。 紙ベースとシールベースがありますが、和田さんは紙ベースの方を選ばれました。 コメント欄を活用して…

susanooの結果が来た!その結果は?10歳の夢

7月7日、七夕の夜に 7月7日七夕の夜、こんな投稿をフェイスブックでしました。 【御礼、感謝】 今日の正午締め切りの社会起業家のスタートアップを支援するsusanoo5期に、無事応募しました。 SUSANOO (スサノヲ) 今週に入ってから急に事務局の方からフ…

生活の中で算数を学ぶ

ホームスクリングには色々なやり方があるそうです。 我が家はちゃんとしたお勉強の時間はあまり取らず(取れず?)、生活のなか、遊びの中で学ぶことを大切にしつつ、やっています。 そんな我が家の昨日は。 朝ごはんのメロンから分数 朝ごはんは、メロンで…

雑草学と梅ジュース作り

もう2週間以上前の記録ですが、、、。 ホームスクーラーの長男(二男と三男も最近ジョインしつつある(^^;;)の我が家。 月に1度くらいの頻度で、理科の先生がうちに出前授業に来てくれています。(お金をお支払いしているわけではなくて、全くの善意、、、とい…

多様な学びを選べる社会へ

今日はこの会に行ってきました! 多様な学びの保障のために国会で頑張っている人たちがいたことはなんとなく知っていたけど、こういう会に行ったのは初めて。 へー!とか、えっ!?そうなの!?勘違いしてた、、、とか、いろいろ勉強になりました。 今、私た…

色の探究 (2)

色の三原色 少し空きましたが、色の探究、続きです。 「色の三原色って何?」と言う三男のために、 翌日は実際に色を混ぜてみることにしました。 まずは色々な絵の具を見せたら、アクリル絵の具を使いたい、という二男(8)と三男(6)。 (長男は興味が湧かなか…

色の探究(1)

先週の日曜日はちょっと早めに開いたパパのお誕生会。 色の探究も兼ねて三色丼を作ることにしました。 まずはそれぞれの丼を絵に描いてみます。 私「3原色ってなんの色か分かる?」 長男、二男「赤!青!黄色〜!」 三男「えっ?なにそれ、なんで三原色って…